音ゲー 脱力 姿勢 について (仮)

また別カテゴリになりますが、最近音楽ゲームをやってます。その中でもSOUND VOLTEXとCHUNITHMを特にやってます。ここではその中で思いたったを書いてみます。

 

まずは、PC版(CLOUD版、K-shoot mania)とAC版(ゲーセン)だと操作感覚や、認識が違う現象について少し考察してみました。

 

初めは操作感覚の違いについて、、、

単刀直入に言うと、座ってやると肘の角度が無理がない状態でプレイ出来るからではないかと思います。

私の場合は、少し身長が高めなのでAC版のSDVXをやると、手の平は天板と平行なのに腕が直角に近い角度で手首に無理が来る体勢になってました。その状態でプレイをすると腕がパンパンになり、疲労が早く高密度の譜面では指を動かそうとしても動かなくなっていました。

 

そこで、SDVX プレーヤーの方もよく言われている「脱力」を試してみることにしました。

この脱力も、「腕をだらーんとする」や「指先だけに力を入れる」など曖昧なものが多かったのですが、手の動きが似てる部分もあるドラムの脱力の記事などを探っていた所、結局「余計な所に力が入らない」という点に戻りました。

 

そこで無理がない動きの目安として、ドラムの脱力の記事にあった、うちわをあおぐ動きを使います。

これはうちわを大げさに扇いだり、細かく扇いだりしてみる事で、1箇所に力が入らずに腕全体でうごかせるというようなものであったと思います(?)

 実際にうちわを細かく扇ぎながら、力が入らない腕の高さ、手の角度、それからボタンの押し方を変えていくことで無駄な力が入らないポイントを探していきます。

 

私の場合は、ある程度探したら横からプレイ中を撮影してみた所、FXロングを押す時にべちゃ押しになってしまい手首に角度が出てしまい、そこからフォームが崩れて疲労が出てきたので、次は、手首の高さを固定しそこからは下げないようにすることの意識、それにより手は幽霊のようにぷらーんとしています。

それと今までは指の腹で叩いていたのですが、それだと手のひらが寝てしまい手首に角度が出てしまうので、指先爪の少し下(ピアノを叩く場所)にて叩いてみるとちょうど良かったです。これがよく言われてる「脱力」の指先に力を入れるや、指を立てるなどと同じものであると思います。

また、その時手首の可動域はうちわをあおぐ時に無理のなかった範囲になる様にしておきます。

 

この方法の他には、膝を曲げる、足を広げるなどして肘を下げる事で手首に無理がかからないままで手のひらを寝せたままプレイすることも出来ます。

 

以上、高身長ボルテプレーヤーのボタンの押し方、姿勢についてでした。

これが音ゲーマーの人達が自分に合う姿勢やボタンの押し方が見つかるきっかけになればと思います。