音ゲープレイ時に意識してる事

オンゲキをしてる時に自分用にまとめておいたものです。

新しく始めたりした初期の頃

・曲が流れる前のメトロノームでテンポを掴む。そして曲の中からリズムを見つける。流れに乗れるリズムを作る。(これは流れてくるノーツを押すとタップ音が鳴り(タタッ等)これと似たような音が曲の中にあるはずなので、それに合わせると楽であるという事。)
・少し先を見る。(今押してるノーツの次の次に押すべき所も見れると指をスムーズに動かせる)
・また、オンゲキや楽器系に言えるがリズム感を付けるには口で『タカタカ』など言うと頭で理解出来る。ただ気を付ける事はオンゲキみたいにレバーやサイドボタンなど分かれてる時は口で言う擬音も分けた方がいい。例えばドラムに例えにレバーをシンバル(シャーン)、サイドをバスドラム(ドン)など。
・区切りを付けて頑張る。(ランニングする時でも次の電柱まで頑張るって気持ちでやるといいみたいに言われる事があるように、いくら難しくてもこの3連(タカタッ)ってノーツだけ頑張ろうって思って続けていくと上手くいくかもしれない。)



レート12超えたくらいの中期の頃

・難しい方に集中。(サイドと普通のボタンの組み合わせが難しくて詰んだ時はサイド諦めて普通のボタンのみしっかり押すようにすると出来るようになる。どっちも分からないままで終わるよりは片方でも分かれば次に繋がる。)
・ノーツ一つ一つをよく見る。(意識してないと出来ない事なので意識してる。普段の生活で例えると、普通にプレイしてる状態はこう言ったブログを読んでる時、ノーツを一つ一つ見るとは美術や国語の勉強でこの文字の書体を模写する時くらいに見る事)
・口や脳内で言う。(どう押せばわからなくて混乱するならプレイ中にタンギングでリズムを言ってみるといいかも、また一つ上の集中力を切らさない意味でもいい。)
・変なタイミングと初めは意識。(最初とリズムが途切れてた時のノーツは早押ししてしまう事もあるのでしっかり引き付けて仕留める。)
・プレイ中は悩まない!(ミスした反省は終わった後、プレイ中に色々考えると目の前より考えてる事に意識と脳内処理の優先度が移ってしまう)
・今よりちょっとだけ上手いプレイを繰り返す。(惰性でやってると成長がないので前押せなかった所を押せるようになるくらい考えてるといいかも。)
・間隔を見ただけで何分音符か分かるようになる。
口で言う。(口で言うのを繰り返してたら見ただけで何となく分かるようになると思うのでクリア力は上がると思う。)
・追いついてないならSS埋め。(クリア出来ないなら1つ2つ下のスコアを埋めると新しい発見があるかもしれない。)
・第1関節から曲げるようにする。(ほかにも指先で押すとか指を立てるなどという人も居るが、指を独立して押す意識が持てればいい。この意識が持てないと自分で思ってるよりずれて押されてしまう事がありそれで手全体に力を込めたりして台バンプレーヤーになってしまう。例えば自分が初めてピアノを弾いた時は思ったより音やアタック音がズレてたので音ゲーの入力もズレてるものと思う。またこれで精度も上がる。)
・自分のリズムに従わない。(自分の中のリズムは大体ズレてくるのでしっかり譜面と音を聞いてそっちに合わせる)
・トリルや物量がキツイくて今押してるところが分からなくなった時は8分の初めを少し強めに押したり意識したりしてアクセントを付ける。(スネアドラムを叩く時にアクセントを付けるように。)
どうしてもトリルや物量が多いところが無理なら初めと最後だけでも合わせる意識をする。(無理と感じたら無意識にボーと素通りしてしまう。(癖になる)ので諦めない事。無意識な物は改善しないので)
・フルコンよりスコア意識!(フルコンを意識してるとひとつミスでもダメなので無駄に力が入ってミスが出てしまう。)
・睡眠時間6〜8時間。(これより多いとボーとして少ないと目でおえない)
・寝る(案外次の日には何故か出来てることがあります。人間寝てる時に頭の中を整理してるとか言われてますし。)




最終的には、指を第1関節で曲げる事、ノーツの間隔と次に押すノーツを集中してみる事だけになってます。


最後にメモ(Androidならドキュメントなど)に思った事やその曲で詰んでる所を選曲中やプレイ後に書いてると伸びやすいかも。その場では忘れても後で思い出して動画で確認できたりするので

音ゲー 脱力 姿勢 について (仮)

また別カテゴリになりますが、最近音楽ゲームをやってます。その中でもSOUND VOLTEXとCHUNITHMを特にやってます。ここではその中で思いたったを書いてみます。

 

まずは、PC版(CLOUD版、K-shoot mania)とAC版(ゲーセン)だと操作感覚や、認識が違う現象について少し考察してみました。

 

初めは操作感覚の違いについて、、、

単刀直入に言うと、座ってやると肘の角度が無理がない状態でプレイ出来るからではないかと思います。

私の場合は、少し身長が高めなのでAC版のSDVXをやると、手の平は天板と平行なのに腕が直角に近い角度で手首に無理が来る体勢になってました。その状態でプレイをすると腕がパンパンになり、疲労が早く高密度の譜面では指を動かそうとしても動かなくなっていました。

 

そこで、SDVX プレーヤーの方もよく言われている「脱力」を試してみることにしました。

この脱力も、「腕をだらーんとする」や「指先だけに力を入れる」など曖昧なものが多かったのですが、手の動きが似てる部分もあるドラムの脱力の記事などを探っていた所、結局「余計な所に力が入らない」という点に戻りました。

 

そこで無理がない動きの目安として、ドラムの脱力の記事にあった、うちわをあおぐ動きを使います。

これはうちわを大げさに扇いだり、細かく扇いだりしてみる事で、1箇所に力が入らずに腕全体でうごかせるというようなものであったと思います(?)

 実際にうちわを細かく扇ぎながら、力が入らない腕の高さ、手の角度、それからボタンの押し方を変えていくことで無駄な力が入らないポイントを探していきます。

 

私の場合は、ある程度探したら横からプレイ中を撮影してみた所、FXロングを押す時にべちゃ押しになってしまい手首に角度が出てしまい、そこからフォームが崩れて疲労が出てきたので、次は、手首の高さを固定しそこからは下げないようにすることの意識、それにより手は幽霊のようにぷらーんとしています。

それと今までは指の腹で叩いていたのですが、それだと手のひらが寝てしまい手首に角度が出てしまうので、指先爪の少し下(ピアノを叩く場所)にて叩いてみるとちょうど良かったです。これがよく言われてる「脱力」の指先に力を入れるや、指を立てるなどと同じものであると思います。

また、その時手首の可動域はうちわをあおぐ時に無理のなかった範囲になる様にしておきます。

 

この方法の他には、膝を曲げる、足を広げるなどして肘を下げる事で手首に無理がかからないままで手のひらを寝せたままプレイすることも出来ます。

 

以上、高身長ボルテプレーヤーのボタンの押し方、姿勢についてでした。

これが音ゲーマーの人達が自分に合う姿勢やボタンの押し方が見つかるきっかけになればと思います。

 

 

 

カブのオイル交換!


今回はカブのオイル交換をやっていきますよ!

 

まずこちらをご覧ください。
f:id:mooooocchi:20170617150602j:image

 見えないですね...

 

 

じゃあこのゲージを見ると分かるのですが、全くつきません。。。

なんたってオイルが一滴も無いのですから笑(笑い事じゃない)

これに気づいたのはカブで走っている時、カラカラした音が気になったからなのですがかなり危険な状態だったようです。。。

 

 

f:id:mooooocchi:20170617150858j:image

ってことで入れていきます、車用のエンジンオイル!

普通、バイクは車よりもエンジンが高温になるため、粘度を必要としてたはずなのですがカブの50ccエンジンはそこまで高温にならないので良しとします。

またカブはオイルなしでも走り続けられるらしいですしね 笑
f:id:mooooocchi:20170617150616j:image

 

メモリ付きの入れ物に移して...
f:id:mooooocchi:20170617150647j:image

 

流し込んでいきます。
f:id:mooooocchi:20170617150700j:image

 

 

オイルがゲージの中間辺りにあるのを確認して完了です!!
f:id:mooooocchi:20170617150734j:image

 

はい!こんなに入っていますね!(見えません。)
f:id:mooooocchi:20170617150750j:image

 

では、今回もお読みくださってありがとうございました!!

ではまたいつか!

 

カブの色んなもの交換 LED化とかパイプクランプ取り付けとかテールランプ交換など

今回は小ネタをざっと紹介していきます〜!

目次

・メーター球LED化

・パイプクランプの取り付け

(他の呼ばれ方→マルチホルダー、マルチバーミラークランプ、ハンドルクランプステー、クランプアダプター、マウントステー)

・テールランプ交換
タコメーター交換

 


f:id:mooooocchi:20170617142920j:image

まずは、LED電球をまめ電さんで購入します。この時はアンケートに答えて他に電球が貰えるサービスやってましたねぇ


f:id:mooooocchi:20170617142931j:image

取り付けは元あった電球をこちらに取り替えるだけです。

一度ハンドルを取らないといけないのでそれは大変ですが...

 

 

次に後でスマホホルダーを取り付けたいので、パイプクランプを取り付けます。

こちらはナンカイと言うメーカーで買いましたが、結構いい品だと思います。
f:id:mooooocchi:20170617143008j:image

 

取り付けるとこんな見た目ですね。

下の板状の部品は少し曲がったウィンカーとハンドルカバーの隙間にすっぽり入っているので他の方はこんなに綺麗に固定されない気がする。
f:id:mooooocchi:20170617143024j:image

 

 

この時は帰りだったのですが、パトカーに止められテールランプが切れてることを注意されたので、近くのナフコで電球を買って取り付けているところです。
f:id:mooooocchi:20170617143111j:image

 

だいたい、車載の工具で何とかなりました。


f:id:mooooocchi:20170617143250j:image

 

 こちらは、一度タコメーターが接触不良で壊れてしまったので分解した後、もう一度戻して蓋を圧着してたらガラスまで割ってしまった様子です...

悲しいです。

 

f:id:mooooocchi:20170617143502j:image

まぁ1500円ほど?だったし、中身を見れたので良しとします。
f:id:mooooocchi:20170617143518j:image

 

ケーブルを少し長めにしてビニールテープを根元まで巻きそしてハンドルの中に押し込んでやれば見える範囲はビニールテープが巻かれてるので防水性、見た目が良くなりそうです。
f:id:mooooocchi:20170617143350j:image

 

新品はいいですねぇー
f:id:mooooocchi:20170617143334j:image

 

 と、早足で来ましたが小ネタ集はここで終了です!!

皆様見てくださってありがとうございました!

事故カブの修理!その4 ホイールの変形治し、ブレーキ交換

いやー半年前のネタをずっと引きずってて読者の皆様も飽きてきた頃だろうと思いますが、私の画像ファイル整理のためにもうしばらく我慢してくださいm(_ _)m

 

では、今回のネタはホイール&ぶれブレーキ交換編ですね。


f:id:mooooocchi:20170617135354j:image

ぱぱっと行きますが、思いっきり突っ込んだのでフォークのカバーがこんなに曲がってしまってます。

ホイールの方も縦振れ横振れが酷く、、、
f:id:mooooocchi:20170617135523j:image

というかリム自体が曲がってしまっていました。。。

 


f:id:mooooocchi:20170617140053j:image

まぁそこで1度は交換も考えたのですが、何分お金が無いもので...

ハンマーでひたすら曲がった箇所付近を叩き、縦振れ横振れを1cm以内まで持っていくことが出来ました 笑笑(おいおい)

 


f:id:mooooocchi:20170617140201j:image

 

そしてその時にブレーキシューも外れたのですが...

いやーとんでもない事になってました( ̄▽ ̄;)

 

左が新品で右が前からのやつなのですが、シュー自体が剥がれてしまってます(((

事故の時に剥がれたのか、経年劣化で剥がれたのか分からないですがとりあえず交換します。

f:id:mooooocchi:20170617140743j:image

 

ブレーキシューが入っていたところも綺麗にして、速度メーター用の歯車にグリスを塗って完了です!!
f:id:mooooocchi:20170617142056j:image

 



f:id:mooooocchi:20170617142552j:image

 

 

では今回はここまで!ではまた!!

 

スーパーカブ ヘッドライトLED化

ドォーーン!!

中はなんでしょうねぇ〜
f:id:mooooocchi:20170107172353j:image

 

モジャモジャをどかして...
f:id:mooooocchi:20170107172508j:image



f:id:mooooocchi:20170107172453j:image

 

 出てきたのはAmazonで一番お安いLEDライト!!

しかも、カブの交流の電気を直流に変換してくれるアダプタも付いてなんと...「2476円」です!!

これは買わないと!!!(ステマ並感)


f:id:mooooocchi:20170107172537j:image

はい、

じゃあ付けていきますねー

白丸で囲ってる部分にギボシがあるので、それに合わせて配線側にギボシを取り付けます

f:id:mooooocchi:20170107173246j:image

付けました( ˇωˇ )
f:id:mooooocchi:20170107173417j:image

 

付けたら、本体をヘットライトに取り付けます。

この時アタッチメントがあるのでそれから、取り付け口の大きさに合うものを探して取り付けます。

   この時、ハイorロー ライトあるので上下の向きを合わせて取り付けます。
f:id:mooooocchi:20170107173452j:image

 

そしたら、ギボシ同士を接続して、LEDコントローラーを下の空いてる所に押し込み、半ば強引に取り付けます 笑笑
f:id:mooooocchi:20170107173746j:image

 

そして、光はこんな感じです!!!
f:id:mooooocchi:20170107173925j:image

 

では、またいつかー

 

お読みくださってありがとうございました!!!

事故カブのスロットルパイプ交換!!

スロットルパイプやスロットルコーンと言われてるパーツの交換です。

 
f:id:mooooocchi:20170107165952j:image

 

まずは元のスロットルパイプから、グリップを外します。
f:id:mooooocchi:20170107170033j:image

 

この時に、「KURE5-56」などの潤滑油を使わないようにしてください。

グリップの表面が溶けてベトベトしました...


f:id:mooooocchi:20170107170132j:image

 

そして、ベトベトしたグリップを取り付けて完了です(?)
f:id:mooooocchi:20170107170332j:image

 

 

ついでに、風よけを固定してるボルトも、曲がっていたので交換しました。
f:id:mooooocchi:20170107170419j:image

 

っとステッカー...笑
f:id:mooooocchi:20170107170704j:image

 

閲覧ありがとうございました